-
《「サークルK・サンクス」でお支払い手続きをお考えの方へ》
2018年 11月末 を以て「サークルK・サンクス」のすべての店舗営業が終了します。
2018年 12月以降 のお支払いについては、「サークルK・サンクス」店舗以外でお手続きください。
インターネット出願の流れ
出願に必要な情報を登録・確認する
画面の表示に従って出願に必要な情報を入力し、その内容を確認してください。
また、写真の提出については、本サイトからデジタルカメラなどで撮影した写真データで提出することも可能です。
初めて出願される方は、「出願登録する」ボタンから出願してください。2019年度入試において、既に一度出願された方については、「2回目以降の出願」ボタンから、出願番号を入力して出願することにより、以前に登録した情報を使用して出願することができます。
出願番号が分からない場合は、入試広報部(072-978-0676)までお問合せください。
※公募推薦入試・一般入試において、AまたはBを受験された方は、以降の同一入試B・Cにおける入学検定料を免除します。[2回目以降の出願]ボタンから出願しなかった場合は、該当する方でも入学検定料が免除されません。

入学検定料の支払方法を選択する
入学検定料の支払方法としてクレジットカード、コンビニ、金融機関ATM【Pay-easy】、ネットバンキングのいずれかを選択できます。
また、インターネット出願で出願して入学検定料を支払う場合は、入学検定料の他に手数料が必要です。
クレジットカードの手数料:432円
クレジットカード以外の手数料:入学検定料が5万円以上は648円、5万円未満は432円

必要書類を郵送する
市販の封筒を用いて、必要書類を以下の送付先に簡易書留速達郵便で送付してください。
必要書類については、Q&A
または、入試ガイド
を確認してください。
必要書類 |
- ・写真(写真データをアップロードする場合、送付の必要はありません。)
- ・調査書又は合格(見込)成績証明書(複数受験の場合でも、1回の郵送につき1通)
- ・入学志願理由書(AO入試Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期・Ⅴ期に出願する場合のみ)
- ・推薦書(公募推薦入試A・B・Cに出願する場合のみ)
- ・平成31年度大学入試センター試験成績請求票 [私立大学・公私立短期大学用] (センター試験利用入試前期・後期に出願する場合のみ)
- ・履歴書(社会人入試前期・後期に出願する場合のみ)
- ・卒業証明書(社会人入試前期・後期に出願する場合のみ)
※高等学校卒業程度認定試験合格者は提出不要。
- ・オープンキャンパスのミニ講義受講証明書(該当する場合のみ)
本学のオープンキャンパスに参加し、かつ、ミニ講義を受講し、受講証明書を発行された方を対象に、入学検定料を免除または減額いたします。インターネット出願の出願登録時に
「オープンキャンパス参加による入学検定料免除制度」を使用することを登録し、出願書類の封筒に「ミニ講義受講証明書」を1枚または2枚同封していただくことにより、以下の入学検定料が免除されます。
ミニ講義受講証明書1枚提出:入学検定料から15,000円を免除
ミニ講義受講証明書2枚提出:入学検定料から30,000円を免除
- ・合格通知書のコピー(一般入試奨学金へのチャレンジの場合のみ)
本学のAO入試Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期、または公募推薦入試A・B・Cを受験して合格し、入学手続きをされた方は、入学検定料免除で、一般入試奨学金にチャレンジできます。
この場合については前回提出された書類等は流用しますので、すでに合格・入学手続きをされた入試の合格通知書のコピーを提出してください。
- <2回目以降の出願の場合でも、出願書類は再度提出してください>
出願書類は、1回の出願ごとに各1部必要となります。
2回目以降の出願の場合も、初回の出願と同様に出願書類を提出してください。
ただし、一般入試Aとセンター試験利用入試前期の両方に同時出願する場合は、あわせて各1部のみの提出となります。
|
送付先 |
〒582-0026 大阪府柏原市旭ヶ丘3丁目11番1号 関西福祉科学大学 入試広報部
インターネット出願係
|
プリンタを所有している方は、出願登録完了画面で宛名ラベルを印刷し、封筒に貼り付けてください(白黒可)。
※宛名ラベルを印刷するためには Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)がインストールされている必要があります。 インストールされていない場合は、右のボタンからインストールを行ってください。 |
 |
(写真の提出について)
写真の提出は、デジタルカメラなどで撮影した写真データで提出することができます。
写真データをアップロードする場合は、本サイトから出願する際に表示される必要書類表示欄の[出願写真をアップロード]ボタンを押し、
画面の説明に従って写真データを証明写真の構図に編集した後、アップロードしてください。
通常の写真を提出する場合は、写真を必要書類と一緒に封入して送付ください。
[在籍学校長への通知]
- ・公募推薦入試の入試成績結果については、在籍校長の推薦を受け、出願することから、入試成績結果を在籍校へ通知します。
- ・AO入試、一般入試、センター試験利用入試の入試結果について、在籍校への通知を了承しない場合、出願手続き時に「了承しない」と登録してください(ただし、出願したことは通知します)。※現役生を対象
[受験時および入学後の就学等において配慮の必要な方へ]
- ①身体等に障がいがある、あるいは、その他の理由で、受験時および入学後の就学等において配慮の必要な方は、その状況に応じてできる限りの配慮をいたします。出願前の早い時期に入試広報部(TEL072-978-0676)へご連絡の上、ご相談ください。なお、試験場は、本学に限ります。
- ②出願後の不慮の事故による負傷者・疾病者が、受験上の配慮を希望する場合は、至急、入試広報部まで申し出てください。
- ③センター試験利用入試で出願する場合でも必ず出願前に入試広報部までご相談ください。

以上で出願は完了です。後日、受験票が届きます。
出願以外の情報については入試ガイド
で確認してください。
(入試ガイドや入試制度、本サイトの操作方法・支払方法)
試験日程一覧 <出願情報の登録>
一覧の下にある[出願登録する]ボタンより出願情報の登録ができます。
入試種別 |
試験日 |
出願期間等 |
受付状況 |
AO入試Ⅴ期 |
3月14日(木) |
【インターネット出願期間】 2月23日(土)9:00 ~3月7日(木)23:00まで 【入金期間】 2月23日(土)9:00 ~ 3月7日(木)23:59まで 【必要書類郵送期間】 2月23日(土)~ 3月8日(金) 消印有効 |
受付予定
|
一覧の下にある[出願登録する]ボタンより出願情報の登録ができます。
入試種別 |
試験日 |
出願期間等 |
受付状況 |
一般入試C |
3月7日(木) |
【インターネット出願期間】 2月16日(土)9:00 ~2月28日(木)23:00まで 【入金期間】 2月16日(土)9:00 ~ 2月28日(木)23:59まで 【必要書類郵送期間】 2月16日(土)~ 3月1日(金) 消印有効 |
受付中
|
※今年度の入学試験で、以前にインターネット出願から出願した方は[2回目以降の出願]ボタンから出願することができます。
※公募推薦入試・一般入試において、AまたはBを受験された方は、以降の同一入試B・Cにおける入学検定料を免除します。[2回目以降の出願]ボタンから出願しなかった場合は、該当する方でも入学検定料が免除されません。
※既に合格し、入学手続きをされた方が、一般入試奨学金にチャレンジする場合は「2回目以降の出願」ボタンから出願してください。
|
一覧の下にある[出願登録する]ボタンより出願情報の登録ができます。
入試種別 |
試験日 |
出願期間等 |
受付状況 |
センター試験利用入試後期 |
本学独自入学試験はありません。 |
【インターネット出願期間】 2月23日(土)9:00 ~3月7日(木)23:00まで 【入金期間】 2月23日(土)9:00 ~ 3月7日(木)23:59まで 【必要書類郵送期間】 2月23日(土)~ 3月8日(金) 消印有効 |
受付予定
|